自分に合った歯ブラシの選び方

歯ブラシは市販品・歯科専売品を問わずさまざまなものが販売されています。
パッケージやテレビのCMなどから得られた情報を基準に選ればれたりしていると思います。
お口の中の歯並びや、口腔内環境も一人ひとり違ったり、手の大きさも大きかったり小さかったり不自由かによって握り方も変わりますし、年齢や食生活、生活習慣によっても歯ブラシの選び方は異なります。

歯ブラシ選びは磨き残しを左右するほど重要な役割を果たします。
どんなに時間をかけて丁寧に磨いても歯ブラシが本人のお口の状態に合っていないと磨き残しになったり
改善・予防には期待できません。

歯ブラシの特徴を知ろう


毛の硬さやネックの計上などの種類で、どの歯ブラシがいいか迷ったときは、以下の項目を参考にしてください。

頭部(ヘッド)
  • 長さ
  • 厚さ

  • 植毛部の形状
  • 毛先の形状
  • 素材
  • 硬さ

頸部(ネック)
  • ストレートネック
  • カーブネック
把柄部(ハンドル)
  • 太さ
  • 長さ

頭部(ヘッド)

・基本はコンパクトタイプがおススメです。
<長さ>
歯は1本1本がとても小さいので、大きなヘッドのブラシではその小さな歯面にきちんと当てる事が難しいので磨き残しが増えてきます。(長さ2.0㎝以下が目安です)
しかし、手の不自由な方や高齢者、手先の不器用な方の場合、小さな毛先だと歯面にうまく当てる事が難しいのでヘッドが少し大きめで4列植毛のブラシがおススメです。
<厚さ>
嘔吐反射のある方や妊娠中のつわりがある方は奥歯に歯ブラシを入れると痛がる方には薄めのタイプがおススメです。
<幅>
歯列不正のある方は、幅が小さいものの方が1歯ずつ磨きやすいです。

・植毛部の形状が山形でギザギザしているタイプだと、歯ブラシの毛先を歯面に当てるのは難しいので
フラットタイプがおススメです。
・毛先の形状は主にラウンド毛とテーパード毛に分けられます。
※ラウンド毛・・・毛先が丸くなっているので歯面に当たる面積が大きいのが特徴です。
テーパード毛・・・毛先が細くなっているため、歯周ポケット内に入りやすい構造になっています。
<素材>
毛先の素材は一般的に使われているナイロンや飽和ポリエステル(PBT)を選びましょう。
<硬さ>
主に硬さはかため・ふつう・やわらかめの3種類です。
基本的に歯肉が正常な場合であれば「ふつう」の硬さがおススメです。

頸部(ネック)

ストレートとカーブしているものがありますが、ストレートの方が、歯面に垂直に当たって汚れが取れるので
おススメです。
カーブしているのはブラッシング圧が強い方は緩和されるので良いと思います。

把柄部(ハンドル)

自分の手の状態に合わせて、太さ、長さを選びましょう。
太い・・・掴みやすいため、手の不自由な方、握力の弱い方、高齢者の方に適しています。
細い・・・手が小さい方やペングリップで持つ場合に適しています。
長い・・・手の大きな方(特に男性の方)はハンドルが短いと磨きづらいので、長めの方が適しています。
短い・・・手が小さい方に適しています。



半埋伏の歯や叢生(不正咬合)の歯は部分ブラシなど併用して磨くと効果的です。
  

自分に合った歯ブラシを選ぶことで、格段に磨きやすくなったりプラーク除去が効率的に行えたりするので
歯みがきが好きになってくれると嬉しいです。
分からないことや疑問があれば歯科衛生士にご相談下さい😊

関連記事

  1. 口臭予防について

  2. 自発的に磨ける子に

  3. ジュースの中に入っている砂糖の量はどれくらいだろう?

  4. 進化した歯みがき剤が歯を守ります!

  5. 妊娠期の歯科診療

  6. 予防について Part1 ~歯周内科~

PAGE TOP